これにチャレンジしよう!と思って意気揚々と始めても、なかなか継続できない事ってありませんか?
私自身、結構色々なものに興味を持つタイプでして、興味を持ったらまずはやってみたい!という性分なのでやっては見るのですがなかなか頭では継続したほうが良い、習慣化したほうが良いって分かっていても出来ない事が多い状況でした。
お金も時間もたくさん使ったなーと遠い目になります(苦笑)
しかし!こんな私でもマインドマップについてはもうこの記事を書いている時点で約4年間継続できています。
またマインドマップを勉強して使い続けられたからか、その後始めた新しい取り組みもやり続けられているものが多いという事実に気づきました。
なぜ今まで継続できなかった私が、マインドマップは継続できたのか、要因を探る事で今後やりたい事が見つかった時に続けることが出来るような一つのきっかけになればと思い自己分析をしました。
皆様もこのブログを発見されたという事は、習慣化したい、何かを継続して学びたい、マインドマップをやってみたいというお気持ちだと思います。
現在私にとってマインドマップはもう日常生活の一部になっています。かかない日は無いくらいです。
ここまで習慣化するまでにどのようなことがあったのかをまとめてみました!
少しでも皆様のお役に立てると嬉しいです。
- マインドマップを使いたいけど上手く使えなくて途中で止めてしまったけどもう一度やりたい
- 習慣化させるまでにどういう事をやったのかマインドマップの視点からでも知りたい
- 習慣化させることがなかなか出来ずに困っている
マインドマップを継続出来た経験をもとにお伝えしていきますが、他にも応用できる継続するためのヒントが詰まっていますので是非最後まで見てみて下さいね!
マインドマップを継続するために取り入れたこと4選
罫線入りのノートから無地のノートへ変えよう!
通常のノート、大体大学ノートなどについては罫線が引かれています。
下記のような写真に掲載されているものです。
罫線入りのノートから無地のノートにしていきましょう。
今までの学生、社会人生活でほとんどの方が毎日のように罫線入りのノートを使われてきたと思います。
そのため罫線入りのノートに対しての習慣が出来上がってしまっている状況です。
罫線が引かれているノートを使うと、無意識に罫線に沿ってかかなければという感情が生まれてきてしまいます。
何かしなければ!と無意識でも思ってしまうと脳が委縮して自由な発想を止めてしまいます。
その意識をまず無くすためにも無地のノートをご準備ください。
サイズはA4以上はキープしたいですが、持ち運びたいという場合はB5でもOKです。
習慣化をする場合には、まず基本ルールにのっとって変えられる所から変えてみるという事が大切です。
マインドマップには【6つの法則】というルールがあります。
ツールを上手く使いこなすには基礎の習得が欠かせませんよね。
是非こちらの記事も併せて読んでみて下さい。
日常に取っているメモを全てマインドマップへ!
仕事、プライベート、どんな場面でもメモを取る事は多いですよね。
最近はアプリなどを使って携帯でメモを取る方も多くなったなという印象を持ちます。
そのメモ、全てマインドマップでノートに手書きで取ってみましょう。
皆様が良く目にしているカラフルなマインドマップ=フルマインドマップといいますが、メモを取りながらフルマインドマップをかく事はなかなか難しいと感じると思います。
まずは慣れるまではミニマインドマップという日常生活に取り入れやすい方法でどんどんかいて行きましょう!
フルマインドマップとミニマインドマップって何が違うの?という方は、併せてこちらの記事も読んでみて下さいね!
相手の話を聞いたり、トレーニングを受けたりなどをしている際に、「この箇所にはこれを書かないと」とか、「この順番に書かないとわからなくなる」とか、どうしてもそういう思考になってしまう事もありますが、一旦頭の中から捨てる!考えないようにしましょう!
まずは聞いたことをどんどんミニマインドマップでかき出していく事に全集中!カテゴリ分けなどは後から出来ますのでご安心あれ!
日記を書こう!
なかなか練習するにもかく事が無いなっていう事もありますよね。
そんな時は日記がお勧め!
日記といっても全てをかかなくてもOKです。
毎晩寝る前に1日の振り返りで10分という時間を決めて何があったのかを思いつくままにかいて行きましょう。
私自身日記が全然続かなかった人間なのですが、10分と時間を決めていたので継続する事が出来ました。
4カ月ほど続けると段々マインドマップが手に馴染んて来たような感覚になってきます。
最初から仕事でマインドマップでメモを取ると後から意味が分からなかったどうしよう、取り漏らしたらどうしようなど心配になる方もいらっしゃるかもしれません。
日記であれば1日の履歴を残すだけなのでその心配もいりません。
私は楽しくかきたかったのでカラーペンを沢山フルマインドマップで使ってかいていましたが、フルマインドマップはちょっと重いなと思われる方はミニマインドマップでかいてみて下さい。
ミニマインドマップもカラーペンは使ってOKなので脳を楽しませる意味でも是非カラーを取り入れて下さいね。
継続する為にはまず手を付けやすい、簡単に出来る、時間の区切りを決めてやるという事が大切です。
小さいゴールを決めてコツコツやって行けるような手段を取り入れましょう。
カラーペンを使って楽しくかきましょう!
マインドマップで一番特徴的な所はやっぱりカラフルな事!
カラーを沢山使う事で脳が活性化されて色々なアイディアやイメージが浮かんできます。
是非カラフルなペンを会社や自宅での仕事机において、いつでも手に取れるようにしておくのがおすすめです。
私も毎日のToDo見える化などにミニマインドマップを使っているのですが、
その際には黒ペンではなくカラーペンを使っています。
ToDoの種類によって色を変えたりして楽しんでかいています。
仕事となるとToDoをかけばかくほどに憂鬱になる事もありますが、カラーでかく事により脳に「楽しい事だ」と思わせる事が出来るので少し心が軽くなりますよ!
自分の感情をコントロールできるのも自分自身。
脳と上手く付き合って、習慣化出来やすい環境を作っていく工夫をしていきましょう。
手に馴染むまで練習をしたほうが良いポイント3選
自然にブランチが伸ばせるようになるまでかき続ける
ブランチというのはマインドマップで中心から外に伸びている枝の事を言います。
下記ウォーレン・バフェット氏について書かれているマインドマップなのですが、真ん中のバフェット氏のイラストから外に伸びている枝の事です。
太い枝を【メインブランチ】、細い枝を【サブブランチ】と呼びます。
この曲線なのですがなかなか最初はかけないんです。
日頃罫線入りのノートに沿ってかいていると無意識に真っ直ぐにかいてしまう癖がついている事が多いので、
日頃絵を描いたりしていない方はなかなか曲線、波線をかいてくださいと言ってもかけない事が多いのが現状です。
脳にとって上記のマインドマップのように真ん中から横に広がる(放射状)に自由に伸びるブランチというのは、
思考を広げる為に自然なかき方を現わしています。
このブランチを抵抗感なく曲線でかいて広げていく事が脳にとって自然なノート術、マインドマップに馴染むために必要です。
これは毎日日記をかいたり、メモをマインドマップで取る事で習得可能です。
自然に曲線が引けるようになるまで反復して行きましょう!
常に無地ノートとペンを持ち歩こう
継続出来るようになるポイントは「やりたいな」と思ったときに出来る環境を整えておく事です。
カフェやオフィスなど、いつでも思いついた時にノートとペンがある状況にしておきたいですね。
私も時々ノートを忘れてしまう事があるのですがその時はウズウズしてしまってコンビニにコピー用紙を買いに行きました。
このウズウズ感が出てくるとバッチリ!
マインドマッパーの仲間入りですね!
習慣化出来たなという目安は、やれなかった時に違和感やムズムズ感が出てきたときです。
あえてその状況を作り出す必要はありませんが、不意にそういう状況に陥ってしまったときに自分の状況をきちんと観察してみましょう。
世の中に溢れているアイコンを意識してみてみよう
散歩や仕事で歩いている道や電車の中など、色々な所にアイコンが溢れています。
2020年には日常に大きな変化を及ぼすような事がありましたがそこから上記のようなアイコンが町中に増えました。
世の中に溢れているポスターや看板はマインドマップで使えるアイコンの有益なアイディアに繋がっています。
何となくスマホを見ながら歩いてしまっていたりする事もありますが、日常の何となく見過ごしてしまうような景色の中にも有益な情報がたくさん溢れています。
以前は見ていなかったようなものも見る習慣をつける事でアイディアに繋がったり、自分の価値観に影響を与えたりすることも多いです。
是非興味を持って色々観察するようにしてみて下さい。
観察して楽しい事を見つけられれば習慣化にも繋がっていきます。
まとめ
私自身がマインドマップを習慣化するために取り入れた事、7選をご紹介してきました。
7選だから全部やり切りたい!というお気持ちも分かりますが、やり切らないといけないんだという思いにはならないように気をつけましょう。
無理をすると結局何も継続できなくなることもあります。
是非今日から1つでも良いので取り入れて頂き、マインドマップを楽しんでいただければ幸いです。
マインドマップだけではなくこれを機に他のやりたかった事の習慣にも流用してみて下さい。
取り組んでいくと必ずスキルは身につきます!
特にマインドマップは習慣化をしていくと頭の使い方が身についていくので、
困った時や追い詰められたときに必ず助けてくれます。
ドンドンチャレンジして行きましょう!
コメント