カラフルな1枚の絵みたい!フルマインドマップって何だろう?

マインドマップには以下の2つの種類があります。

マインドマップは大きく分けて2種類
  • フルマインドマップ
  • ミニマインドマップ

ミニマインドマップはこちらのページでお伝えしておりますので、是非合わせて読んでみてくださいね!

ちょこデリ

本記事では、フルマインドマップについてより詳細に説明をしていきます。
フルマインドマップとミニマインドマップの違いが分かると、使い分けも出来るようになるのでより一層活用できること間違いなし!
一緒に学んでいきましょう。

本記事で解決できるお悩み事
  • フルマインドマップって何なのかが分かる
  • ミニマインドマップとの違いが分かる
  • フルマインドマップとミニマインドマップのかき方の違いって具体的に何があるの?
目次

フルマインドマップの特徴とは

整理軸がある

ミニマインドマップとフルマインドマップの大きな違いは、“整理軸”があるかどうかというところです。整理軸とは何かというと下記赤丸で囲まれたこちら。

右側にかかれている太い軸

1つ目のブランチが太くなっており、この太くなっているブランチのことを“メイン・ブランチ”と言います。
メイン・ブランチが整理軸の役割を担っており、まとまりを現わすことがことができます。

構造的に完全である必要はなし

“まとまり”と言いましたが、マインドマップはあくまで頭の中を自由に可視化するノート術です。
もちろんルールはありますが、構造化を意識しすぎて頭の中が可視化できないと意味がありません。
かき始めたらあまり構造を意識せず、思考の広がりに任せて自由にかいていきましょう。

とにかく自由にかきだそう!



フルマインドマップのかき方手順

今回は参考に来月はもう5月ということで、

「ゴールデンウィークに何をしたいか」ということを題材に、

フルマインドマップを実際にかいていこうと思います。

順序良く伝えていきますので、

皆さんも是非かいてみてくださいね!

セントラルイメージをかこう!

まずはセントラルイメージをかいていきます。

セントラルイメージとは、

マインドマップの真ん中にかかれているイラストのことをいいます。

今回はゴールデンウィークということでしたので、

頭文字のG.Wをカラフルに太くかき、

また2022年になるので真ん中に2022と記載しました。

GWに行きたいところなどイラストは自由に選択
セントラルイメージをかく時のPOINT!
  • 印象に残るイラストをかこう!
  • 3色以上のカラーを使ってのびのびかきましょう
  • 大きさは握りこぶし1個分、女性の場合は1.5個分を目安にしましょう

メイン・ブランチを作成しよう

セントラルイメージがかけたら、

次はメイン・ブランチを作成していきましょう。

メイン・ブランチって何だっけ?

メイン・ブランチは、セントラルイメージから繋がっている、

太いブランチのことを指します。

赤枠で囲われている線のことを言います

メイン・ブランチはフルマインドマップと、

ミニマインドマップとの違いを現わしており、

メイン・ブランチが1つのまとまりを現わします。

メイン・ブランチをかく時のPOINT
  • セントラルイメージにピッタリくっつくようにかく
  • 太めにかき、中を丁寧に塗る
    ※上級者になると模様を描いたりする人もいますよ

メイン・ブランチの上に言葉をかく

ブランチがかけたらその上に言葉をかいていきます。

その言葉はそのまとまりが何のまとまりなのかということを現わします。

そのまとまりに合うような言葉をまずは選びましょう。

言葉だけではなくてイラストでもOK

メインブランチの上に言葉、イラストをかいていこう!
言葉を書く時のPOINT
  • ブランチの上にかく時は文章ではなく言葉でかく事
  • 言葉だけではなく、イラストももちろんOK!
  • メイン・ブランチの上に書かれた言葉の事をBOIと呼ぶ
  • BOIはBasic Ordering Ideaの略称

連想したことをどんどんかき出そう!

メイン・ブランチがかけた後に、

そのメイン・ブランチから続くブランチのことを、

サブ・ブランチ”と言います。

メイン・ブランチ以外は全てサブ・ブランチと呼ばれます。

サブ・ブランチはどんどん広がっていくブランチです。

メインブランチよりも細いですよね
サブ・ブランチをかく時のPOINT
  • メイン・ブランチに書かれた言葉よりも小さめの文字、イラストでかく
  • サブ・ブランチの中で強調したいものがあったら大きくかいてもOK!

階層などを意識しすぎない、まとめようとしない事

1つのブランチに1つの言葉、イラストというルールは共通です。

マインドマップは脳の思考を可視化したツールです。

正しく作ろう、まとめないと。。。と思うと脳が委縮してしまい、

自由な発想が生まれなくなります

日本の学校では型に嵌った教育を受けてきた人も多く、

ルールが固く決まっていることもあり、

なかなか自由にかいていいんだよと言われてもかけない人も多いです。

まずは正しくなくてもいいので、

頭に浮かんだものを素直にかき出すことに意識を集中しましょう。

まずは頭に思い浮かぶものをとにかくかきましょー

俯瞰して全体を見る

マインドマップを一通りかき終えたら全体を俯瞰してみましょう。

全体を俯瞰して関係性があるところはないか考えてみましょう。

意外とこれとこれに関係性があったんだなど、

頭の中で考えていただけでは辿り着かなかったようなことに

辿り着けるかもしれません。

まとめ

フルマインドマップの特徴とかき方ポイントをお伝えしてきました!

ミニマインドマップは黒ペンを使ってかくことが多いですが、

色を使ってはいけないというルールはありません

大きく違う特徴はメイン・ブランチがあるかないか、

まとまりが歩かないかというところになります。

ただ、下記の通りミニマインドマップとフルマインドマップを見比べて、

どちらが見やすく、また記憶に残りやすいと思われますか?

トピックは異なりますがどちらが見やすいかという観点で見てみてください。

ミニマインドマップサンプル
フルマインドマップ_GWの予定

それぞれの主観はあるかなと思いますが、

私は断然フルマインドマップのほうが記憶に残りやすいと思います。

勉強や仕事など何か頭に定着させたいなと思われる方は、

是非フルマインドマップを使ってみてくださいね!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!
ちょこっとデイリーと申します!

現在はIT企業で営業管理職をしている30代女性です。

マインドマップを使って
日常がちょっとずつ楽しく健やかになる
ちょい足し術をお届けします!

詳しいプロフィールは
”ちょこっとDaily”をクリック!
Please click "ちょこっとDaily"more details of profile

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次